-
-
マイクロジギングに絶対オススメのジグ3つ
超ライトなタックルと小さなジグで大型のターゲットを狙うマイクロジギングが全国各地で激アツです!今回はマイクロジギングでおすすめのジグをいくつか紹介したいと思います! ギアラボ マイクロフリップなしでは ...
-
-
マイクロジギングなら初心者でも爆釣の可能性大!
じわじわと人気が高まってきていた「マイクロジギング」ですが、いよいよ専用タックルも出てきて人気爆発寸前です。シャクリ不要!落として巻くだけで爆釣できてしまう「マイクロジギング」について解説したいと思い ...
-
-
普段使いもできるオシャレなハードシェル選び
一気に寒くなってきましたね!先週までは半袖OKだったエリアでもこれからは防寒着必須になりそうな予感です! 今シーズンの防寒着選び第一回目は、「普段使いもできるオシャレなハードシェル」を考えてみたいと思 ...
-
-
冬ジギングはミドラー&インナー選びで快適にできる!
冬ジギングの最重要課題はなんといっても防寒対策! せっかくおいしい魚が釣れる時期なので、しっかりと防寒対策をして快適にジギングを楽しみましょう! 冬ジギングでの防寒対策について ひとくちに”釣り”とい ...
-
-
ヒラメ狙いのスロージギングタックル選び
オフショアでヒラメを狙うならスロージギングが好反応! サーフからのヒラメゲームも流行していますが、オフショアジギングならBIGサイズが数釣りできるというのが何よりの魅力ではないでしょうか! 難しいテク ...
-
-
イカナゴパターン攻略
春のジギングはイカナゴパターンで開幕します。その時期・エリアのターゲットが何を食っているのかを知り、エサに合わせてジグをチョイスするというのはジギングの基本中の基本です! イカナゴってどんな魚? 出典 ...
-
-
スロージギングでちゃんと使えて安価なジグは「ジグパラ」に決定
釣果バツグンで体力的にも楽なスロージギングが人気ですが、初心者を悩ませるポイントの1つが「メタルジグが高い!」ということです。 定番のスロースキップは1個で2000円以上は当たり前。 根の荒いポイント ...
-
-
冬のジギングに備えて防寒着を!
10月に入って急に寒くなってきた気がしますね・・・。 そろそろジギングにも防寒着を用意する季節になってきたのではないでしょうか! 釣り用の防寒着は安いのから高級品までいろいろありますが、ジギングの場合 ...
-
-
ジギングの簡単で強いノットをサポートする必携ツール
オフショアジギングでPEラインとショックリーダーを結ぶノット。 ジギング初心者の頃はうまくいかずにスッポ抜けやブレイクに悩まされました・・・ いろいろ試して最終的に行き着くのがFGノットかPRノットと ...
-
-
【アンバージャック】リールラインストッパーSALT WATER BOY'S
アンバージャックからおもしろい商品が出ましたねー! その名も「リールラインストッパーSALT WATER BOY'S」 コレはベイトリール使いなら絶対に欲しいアイテムです! リールにリーダーが巻きこん ...
-
-
ジギング釣行にオススメの防水ケース『LifeProof fre』他3機種
ジギング釣行では釣った魚をスマートフォンのカメラで撮影したりしますよね!? しかし船の上ではいつ波を被るかわからないし、もしも海の中に落としてしまったら・・・ 運よくランディングネットですくう事ができ ...
-
-
ディープジギングの必需品!バークレイ ファイヤーライン1200m
キンメ・アカムツ・クロムツ等の超高級魚を狙うディープジギングでは、潮の影響を受けにくくするため細いラインを使います。 とはいえただ細いだけではダメ! 200m以上の深海からくる小さなアタリを見逃さない ...
-
-
【スロージギング】スロースクイッドでイカパターンを攻略!
メタルジグでもない!インチクでもない! 底モノから表層の大型回遊魚まで何でも狙える新感覚ジグが『スロースクイッド』です! 見た目は子イカそのものです。 このフォルムから想像できるとおり、使い方はインチ ...
-
-
青物ジギング用アシストフック!DECOY Grand Pike DJ-100 グランドパイク
ジギングタックルといえばロッドやリールばかりが注目されがちですが、ターゲットとなる魚に一番近い場所にあるアシストフックこそ最も重要なタックルの1つです。 特にパワーのあるヒラマサやカンパチなどの青物を ...
-
-
アシストフック自作派のための道具選び
既成品で満足できずにアシストフックを自作するアングラーも少なくありません。 好きなフックとダイニーマノットなどのラインを選んで自分好みにカスタマイズしたオリジナルのアシストフック! これで大物を釣り上 ...