-
電動タイラバのリールにフォースマスター 300DHが最適な4つの理由リール電動リールを使ったルアーフィッシングの中で特に注目なのが『電動タイラバ』です。 等速巻きが基本のタイラバは電動リールとの相性が非常によく、初心者でも好釣果をあげられるのでオススメです。 そこで今回は電動タイラバのリール選...
-
電動ジギングにおすすめの電動リールと専用ロッドリール2018年気になるのはなんといっても電動ジギング。 数年前はちょっと色モノ的な目線で見られていた電動ジギングですが、昨年あたりから状況は一変しました。 最近では乗合船でも必ず1人か2人は電動ジギングをしているアングラーが...
-
マイクロジギングに絶対オススメのジグ3つメタルジグ超ライトなタックルと小さなジグで大型のターゲットを狙うマイクロジギングが全国各地で激アツです!今回はマイクロジギングでおすすめのジグをいくつか紹介したいと思います! ギアラボ マイクロフリップなしではマイクロジギングを語...
-
マイクロジギングなら初心者でも爆釣の可能性大!リールじわじわと人気が高まってきていた「マイクロジギング」ですが、いよいよ専用タックルも出てきて人気爆発寸前です。シャクリ不要!落として巻くだけで爆釣できてしまう「マイクロジギング」について解説したいと思います。 マイクロジギ...
-
17炎月BBにハイギアが登場!最軽量タイラバ専用リールの実力を検証!リール炎月BBといえばタイラバ入門リールの代表格ですね!実売1万円チョイで買えるリールながら軽さと剛性を兼ね合わせたハイスペックなタイラバ専用リールです。昨年モデルチェンジされた17炎月BBではPG(パワーギア)のみの展開でし...
-
17オシアジガーはジギング最強リールなのか!?リールジギングリールとしてはおそらく一番人気のオシアジガーがついにモデルチェンジですね! 前モデルは2011年リリースだったのでおよそ6年経ってのモデルチェンジということになります。 17オシアジガーは11オシアジガーと比べて...
-
ジギングロッドを徹底比較してみましたロッド青物ジギングでロッドに求められる性能はやはりパワーです。 オフショアジギングではビッグサイズの青物(ヒラマサやカンパチ)が掛かっても反発力でしっかりと浮かせてくれるようなロッドが必要になります。 そこで今回は初心者向けと...