スローピッチジャーク

リール ロッド スロージギング

スローピッチジャークで根魚から大型青物までをターゲットにする場合のロッド&リール

スロージギング、スローピッチジャークなどなど、スロー系のジギングはもはや定番となりましたね。

ハイピッチのジギングのように体力を使わないので女性アングラーもこぞって採用している釣りです。

そんなスロージギングをこれからはじめたい!

どんな道具を揃えればいいの!?

と思っているアナタにおすすめのスローピッチジギング用タックルのご紹介です!

スローピッチジャークとは?

スローピッチジャークとはその名のとおりスローなピッチでジャークするジギングの釣り方です。

通常のジギングよりもスピードを必要としない代わりに丁寧なジャーキングを要します。

スローに誘い上げてからヒラヒラとフォールさせて食わせる。

1/2回転や1/3回転といった繊細なリーリングをすることもあります。

スロー系というとカサゴやハタなどをはじめとした根魚の印象を持つ方が多いですが、実はマグロやカンパチのようなハイスピードな青物もガンガン食ってきます。

潮が利いている時の誘い方や潮が緩い時の誘い方などを変えていくことで、どんな魚でも狙えてしまうのがスローピッチジャークの特徴ではないかと思います。

スローピッチジャークに適したタックル

スローピッチジャークでは底を取ったらすぐにクラッチを入れてリールを巻きます。

そこで穂先に荷重が乗ってクンッと曲がります。

その曲がりをロッドの反発力で戻し、その時にジグを飛ばして横を向かせます。

この動きを実現するためにはスローテーパーで反発力の強い高弾性ロッドが必要です。

アブガルシアのスローピッチジャーク専用モデル『SJC-63/150-KR SJ』は、まさにそれらをすべて兼ね備えたロッドです。

通常のベイトジギングロッドよりも高弾性なカーボンを使用しながらも、高弾性すぎて破損のリスクが大きくなってしまわないベストなバランスを維持。

スローピッチジャーク専用でありながら通常の使用方法でも問題なく使える扱いやすいモデルになっています。

そしてこれに合わせるリールはコレ!

ロッドと同じくアブガルシアの『SALTY STAGE REVO LJ-3(ソルティーステージ レボ)』です。

このリールは元々近海ライトジギングモデルとして発売されましたが、1回転87cmというハイギア設定とビッグラウンドEVAノブのおかげでスローピッチジャークにピッタリの設計となっています。

販売価格が1万円台とは思えない基本性能はもちろんですが、何よりもドラグ性能が秀逸!

1.5号程度のPEラインを使用するスローピッチジャーク、スロージギングには最高のリールに違いありません!

この組み合わせなら根魚から10kgオーバーのブリまで余裕を持って狙うことができます。

ジギングアングラーのタックルの一員としてはもちろん、体力に自信のない人や女性アングラーに絶対オススメのスロー系タックルです!

2015年12月追記!

ソルティーステージレボに新型が発売されました!

 

おすすめ記事!

1

冬のボーナス目前!ということで2020年最後のジギングタックル爆買いシーズンが迫ってきました! 今回は予算3万円でおすすめのジギング用のリールをご紹介したいと思います。 3万円のリールといえば脱初心者 ...

おすすめジギングロッド 2

近海ジギングにおすすめのロッドをアングラーのレベル別でご紹介いたします。 これからジギングをはじめる人はもちろん、そろそろ道具の買い替えを検討中のアングラーの皆様はぜひ参考にしてみてください。 初心者 ...

電動ジギング 3

2018年気になるのはなんといっても電動ジギング。 数年前はちょっと色モノ的な目線で見られていた電動ジギングですが、昨年あたりから状況は一変しました。 最近では乗合船でも必ず1人か2人は電動ジギングを ...

1万円以下のライトジギングロッド徹底比較 4

近海のライトジギングは手軽で初心者や女性にも非常に人気が高い釣りとなっています。 ライトジギングというのは「ライトなタックルでジギングをする」ことなので、対象魚は小物ばかりではなく非常に幅広い魚種を狙 ...

スロージギングロッドを徹底比較 5

スロージギングの人気が止まりませんね! ジギングのテクニックとして完全に定着した感があります! 回遊魚から根魚までなんでも狙えるスロージギングですから、これからはじめてみたい!という方も少なくないので ...

-リール, ロッド, スロージギング
-