タイラバ– category –
- 
	
		  予算3万円!船ジギング用リール徹底比較ガイド「いつかは船から大物を釣り上げたい!」そんな夢を叶えるために、まず最初に手に入れたいのが信頼できるリールです。しかし、船ジギング用リールは種類が多く、どれを選べば良いか迷ってしまいますよね。そこで今回は、予算3万円以内で購入できる、初心者...
- 
	
		  電動タイラバのリールにフォースマスター 300DHが最適な4つの理由電動リールを使ったルアーフィッシングの中で特に注目なのが『電動タイラバ』です。 等速巻きが基本のタイラバは電動リールとの相性が非常によく、初心者でも好釣果をあげられるのでオススメです。 そこで今回は電動タイラバのリール選びの基準について解...
- 
	
		  17炎月BBにハイギアが登場!最軽量タイラバ専用リールの実力を検証!炎月BBといえばタイラバ入門リールの代表格ですね!実売1万円チョイで買えるリールながら軽さと剛性を兼ね合わせたハイスペックなタイラバ専用リールです。昨年モデルチェンジされた17炎月BBではPG(パワーギア)のみの展開でしたが2017年はついにHG(ハイギ...
- 
	
		  スパイラルガイド採用の最強タイラバロッド4選タイラバの等速巻きにはスパイラルガイドのロッドが最適です。 最近はいろいろなメーカーからスパイラルガイド採用のタイラバロッドがリリースされていますので、今回はその中からおすすめの4選を紹介したいと思います。 スパイラルガイドの何が良いのか ...
- 
	
		  炎月100vs紅牙TW!2017年のタイラバ専用ベイトリール比較!フィッシングショーも開催され2017年NEWタックルの情報もそろそろ出揃った感じですね!2016年の後半から2017年春にかけてはシマノ・ダイワから気になるタイラバ専用ベイトリールがリリースされますので早速徹底比較してみたいと思います! シマノ炎月にマ...
- 
	
		  インチクで爆釣するためのロッド選びインチク使ってますか? 私はジギング釣行には必ず持ち込んで活性が悪い時間帯に使用しています。 青物は時合が来るまでまったく反応がないなんてこともザラなので、インチクを低活性時の秘策として用意しておけばクーラーボックスの充実度が段違いですよ...
- 
	
		  チューブラーティップで攻めの鯛ラバ!鯛ラバではアワセ禁物!が当たり前だったのですが、どうやら最近は合わせて掛ける鯛ラバというのが流行してきているみたいです。 チューブラーティップの感度を利用した鯛ラバゲーム これまでの鯛ラバといえばソリッドティップの専用ロッドと誘導式の鯛ラ...
- 
	
		  「シマノ スティーレ」はタイラバ・ライトジギングでしっくりくるかも!手が小さめの方や女性アングラーだと丸型のベイトリールでは少しパーミングしにくいと感じることがありますよね? 自分もどちらかというと手が小さい方なので丸型よりもロープロのベイトリールの方が使いやすいと感じることがあります。 ただ、ロープロの...
- 
	
		  バルケッタCI4+vsソルティストICS!カウンター付きリールでタイラバを攻略!2015年のタイラバシーズンがもうすぐ開幕ですね! タイラバ人気が増すのと同時にタックルもどんどん進化しています。 ただ落として巻くだけのタイラバですが、やってみると奥が深い! ハマってしまうアングラーが後を絶たないのも納得です。 タイラバタッ...
- 
	
		  【タイラバ】オシア コンクエストでデカ真鯛を仕留める!そろそろタイラバの準備にウズウズしているアングラーもいるのでは!? かく言う私もタイラバは大好物なので新アイテムの物色で大忙しです。 これから始まるタイラバシーズンはズバリ大物狙いです。 秋の数釣りであれば安価なリールでも十分対応できますが...
- 
	
		  タイラバゲーム専用ロッド 紅牙MXカブラを落としてただ巻くだけのシンプルなタイラバゲーム。 しかしシンプルだからこそ奥が深く、全国各地のアングラーがタイラバゲームにどっぷりとハマっています。 シンプル故にタックルの性能に左右されやすいタイラバゲームですが、とくに重要なのが...
- 
	
		  【鯛ラバ】PROX桜魚SEでデカ真鯛を釣る!ジギングでいつも大物が釣れるとは限りません。 潮によって青物が狙いにくい時に持っておくと重宝するのが鯛ラバロッドです! 真鯛はもちろんハタ類やカサゴなどのロックフィッシュもガンガン釣れる鯛ラバですが、ジギングロッドだと硬すぎて弾いてしまい...
1
				 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	