ロッド– category –
-
ロッド
メジャークラフトのジギングロッドを比較してみました
大人気のロッドメーカーといえばメジャークラフト! 性能と価格のバランスが非常に良いのが人気の理由です。 メジャークラフトのジギングロッドといえばクロステージが人気の火付け役でしたが、今ではジャイアントキリングやNPジャックという選択肢もあり... -
ロッド
ブリジギングに備えてタックル準備
日本各地で狙えるオイシイ大物といえばブリ! ご存知ブリは出世魚でツバス(=ワカシ)→ハマチ(=イナダ)→メジロ(=ワラサ)を経てブリに成長します。 地域によって多少違うようですが、だいたい80cmを超える固体をブリと呼ぶことが多いようです。 日本各地で狙... -
ロッド
タチウオジギング(サーベリング)は専用ロッドとライトジギングロッドどっちが良い?
タチウオジギング(=サーベリング)をライトジギングロッドやタイラバロッドで兼用していませんか? 活性が高ければ兼用ロッドでも釣れるのに、ちょっと活性が落ちると隣のアングラーと釣果に差が・・・ こんな経験も少なくないはず! タチウオは専用のジギ... -
ロッド
タイラバゲーム専用ロッド 紅牙MX
カブラを落としてただ巻くだけのシンプルなタイラバゲーム。 しかしシンプルだからこそ奥が深く、全国各地のアングラーがタイラバゲームにどっぷりとハマっています。 シンプル故にタックルの性能に左右されやすいタイラバゲームですが、とくに重要なのが... -
ロッド
ライトジギング入門に最適なロッドを徹底比較!
近海のライトジギングは手軽で初心者や女性にも非常に人気が高い釣りとなっています。 ライトジギングというのは「ライトなタックルでジギングをする」ことなので、対象魚は小物ばかりではなく非常に幅広い魚種を狙うことができるのも魅力です。 近場のタ... -
ロッド
ディープジギングで大型青物を捕る!
大物は水深の深いところにいる! ということでそれを捕る為にはディープジギング!となるわけですね。 10kg以上のカンパチといった大型の青物や第2のGTことジャイアント・タラもディープジギングの人気ターゲットです。 しかし水深で300m以上、エリアによ... -
ロッド
スロージギングロッド徹底比較!
スロージギングの人気が止まりませんね! ジギングのテクニックとして完全に定着した感があります! 回遊魚から根魚までなんでも狙えるスロージギングですから、これからはじめてみたい!という方も少なくないのではないでしょうか!? スロージギングに適... -
ロッド
初心者が今夏からジギングで爆釣するために!
ジギングシーズン開幕ですね! 今夏からジギングをはじめたい!と思っても、実際には何から準備すればいいのか・・・。 そこで役に立つのがジギング解説書です! 近海のジギングをマスターする本 ベタかもしれませんがやはりコレ! ジギングの基本的なシャ... -
ロッド
キハダ!ブリ!カツオ!キャスティングロッドを徹底比較!
キャスティングの準備はしていますか? これからの季節、ジギングタックルだけでなくキャスティングタックルも船に乗せておけば、ナブラを見つけてキハダマグロやカツオ、ブリなどの大型回遊魚を狙うことができます。 30kg以上を専門的に狙うとなればタッ... -
ロッド
スローピッチジャークで根魚から大型青物までをターゲットにする場合のロッド&リール
スロージギング、スローピッチジャークなどなど、スロー系のジギングはもはや定番となりましたね。 ハイピッチのジギングのように体力を使わないので女性アングラーもこぞって採用している釣りです。 そんなスロージギングをこれからはじめたい! どんな道... -
ロッド
【鯛ラバ】PROX桜魚SEでデカ真鯛を釣る!
ジギングでいつも大物が釣れるとは限りません。 潮によって青物が狙いにくい時に持っておくと重宝するのが鯛ラバロッドです! 真鯛はもちろんハタ類やカサゴなどのロックフィッシュもガンガン釣れる鯛ラバですが、ジギングロッドだと硬すぎて弾いてしまい... -
ロッド
1万5千円以下で買えるジギングロッドを徹底比較
本当は1万円以下で!としたかったのですが、1万円以下のカテゴリはほとんどがライトジギングや鯛ラバなどPE1号以下のタックルになります。 今回はPE2号以上で中型以上の青物にも対応できるマジギングロッドを徹底比較してみたいと思います。 そこでまず比...
12