メジャークラフトのジギングロッドを比較してみました

メジャークラフトのジギングロッド

大人気のロッドメーカーといえばメジャークラフト!

性能と価格のバランスが非常に良いのが人気の理由です。

メジャークラフトのジギングロッドといえばクロステージが人気の火付け役でしたが、今ではジャイアントキリングやNPジャックという選択肢もあります。

そこで今回はメジャークラフトのジギングロッドを比較してみることにしました。

目次

クロステージの特徴

クロステージはボートジギングモデルとスローピッチモデルの2タイプに分かれています。

実売価格15,000円以下のモデルながらオールKガイドを搭載しているのがポイントですね。

同じ価格帯でもシマノやダイワのジギングロッドだとトップガイドのみKガイドで、オールKガイドはワンクラス上からという感じになっています。

ライトなセッティングが好みなら60gから120gのジグに対応している3オンスのモデルが万能で使いやすいのではないでしょうか。

責任は持てませんが150gのジグなら快適にシャクることができます。

 

ジャイアントキリングはワンクラス上のジギングロッドになります。

ブランクスがクロスフォース製法で補強されているのでクロステージよりもネジレに強くトルクがあります。

反発力が強い分、大物を掛けた時にはクロステージよりも楽に上げることができるということですね。

釣友がジャイアントキリングGKJ-S63/4を使用していますが、9kgクラスのブリや6kgクラスのカンパチならラクラク上げています。

特にカンパチやヒラマサのように底付近からパワーのあるターゲットを上げるには、ブランクスの強いジャイアントキリングが好感触だと思います。

ジャイアントキリングにはベーシックモデルの他にスローピッチモデルやロングフォールモデルもあります。

NPジャックの特徴

ジギングカテゴリーの最新ロッドがNPジャックになります。

NPジャックは東レの”ナノアロイ”という技術を採用したモデルで、ブランクスに使用されているカーボンが非常に強く軽いのが特徴です。

さらにそのカーボンを横・縦・横に3層巻きすることで安定させ、外層をX巻きにするというこだわりようです。

ジャイアントキリングよりもさらに強いブランクスに仕上がっているので大物が掛かっても安心してやり取りすることができます。

下の動画で使われているのがNPジャックNJS-58/4というもっともベーシックなモデルです。

ブランクスが強いので4オンスのこのモデルがあれば近海のターゲットなら何でもOKというモデルになっているようです。

 

メジャークラフトのジギングロッドでおすすめは?

メジャークラフトの特徴はなんといっても高性能を低価格で体感できるということです。

ということで最新のブランクスに最新のKRガイドを搭載したNPジャックがイチオシです!

大物を想定するエリアなら4オンスのモデルを、ハマチクラスがメインでたまにブリというなら3オンスが使いやすいと思います。

 

よかったらシェアしてね!
目次