ジギングタックル– category –
-
ジギングタックル
スフェロスSW!シマノの新リールがコスパ最強だった!
シマノから7月に新発売されたスフェロスSWがスゴい! 商品コンセプトしては防水性能を極限まで高めたソルト用リールです。 防水リールというとダイワのマグシールドに一歩先を行かれた気もしていたのですが、さすがシマノ!ダイワとは違う視点から防水リー... -
ジギングタックル
スロージギング対応リール AVET(アベット) SXJ6/4
多彩な魚種が狙えるスロージギングが人気沸騰中です! 細糸で深場を狙うスロージギングは普通のジギングと道具を共用することができません。 エリアによって対象魚が完全に絞られている場合は船長に聞くのがイチバンですが、せっかく多彩な魚種が狙えるス... -
ジギングタックル
炎天下のジギングでも最強すぎるクーラーボックスが登場!
真夏のジギングで頭を悩ませる釣った魚の保冷! 新鮮な魚を食べられるのは釣人の特権ですが、それを叶える為には保冷力の高いクーラーボックスが必須です。 特に真夏のジギングではクーラーボックスは常に太陽にさらされているので、保冷力の低いクーラー... -
ジギングタックル
【アンバージャック】リールラインストッパーSALT WATER BOY’S
アンバージャックからおもしろい商品が出ましたねー! その名も「リールラインストッパーSALT WATER BOY'S」 コレはベイトリール使いなら絶対に欲しいアイテムです! リールにリーダーが巻きこんでラインがクロスしてしまったり、レベルワインダーに何度も... -
ジギング小物
ジギング釣行にオススメの防水ケース『LifeProof fre』他3機種
ジギング釣行では釣った魚をスマートフォンのカメラで撮影したりしますよね!? しかし船の上ではいつ波を被るかわからないし、もしも海の中に落としてしまったら・・・ 運よくランディングネットですくう事ができても水没でスマートフォンはアウトです>... -
ロッド
タイラバゲーム専用ロッド 紅牙MX
カブラを落としてただ巻くだけのシンプルなタイラバゲーム。 しかしシンプルだからこそ奥が深く、全国各地のアングラーがタイラバゲームにどっぷりとハマっています。 シンプル故にタックルの性能に左右されやすいタイラバゲームですが、とくに重要なのが... -
リール
スロージギング最強リール!? オシアジガー リミテッド
シマノのWEBサイトで新リールの情報が!! その名も「オシアジガー リミテッド」 ライトラインで大型魚とのファイトをしなくてはならないスロージギング・ディープジギングでは、ラインブレイクの危険が常につきまといます。 そんな時に瞬時のドラグ調整... -
ライン
ディープジギングの必需品!バークレイ ファイヤーライン1200m
キンメ・アカムツ・クロムツ等の超高級魚を狙うディープジギングでは、潮の影響を受けにくくするため細いラインを使います。 とはいえただ細いだけではダメ! 200m以上の深海からくる小さなアタリを見逃さない"低伸縮性"のラインである必要があります。 そ... -
メタルジグ
【スロージギング】スロースクイッドでイカパターンを攻略!
メタルジグでもない!インチクでもない! 底モノから表層の大型回遊魚まで何でも狙える新感覚ジグが『スロースクイッド』です! 見た目は子イカそのものです。 このフォルムから想像できるとおり、使い方はインチクと非常によく似ています。 ボトムバンプ... -
アシストフック
青物ジギング用アシストフック!DECOY Grand Pike DJ-100 グランドパイク
ジギングタックルといえばロッドやリールばかりが注目されがちですが、ターゲットとなる魚に一番近い場所にあるアシストフックこそ最も重要なタックルの1つです。 特にパワーのあるヒラマサやカンパチなどの青物をターゲットにする場合には、強度はもちろ... -
リール
ライトジギング入門に最適なロッドを徹底比較!
近海のライトジギングは手軽で初心者や女性にも非常に人気が高い釣りとなっています。 ライトジギングというのは「ライトなタックルでジギングをする」ことなので、対象魚は小物ばかりではなく非常に幅広い魚種を狙うことができるのも魅力です。 近場のタ... -
アシストフック
アシストフック自作派のための道具選び
既成品で満足できずにアシストフックを自作するアングラーも少なくありません。 好きなフックとダイニーマノットなどのラインを選んで自分好みにカスタマイズしたオリジナルのアシストフック! これで大物を釣り上げれば楽しさは倍増ですね! アシストフッ... -
リール
使えるジギング対応ロープロベイトリールは!?
ジギングで使えるベイトリールといっても『シマノ オシアジガー』のような丸型タイプだけではありません! 最近では使えるロープロタイプのベイトリールも増えています。 ロープロとは↓↓↓のような形状のベイトリールです。 テイルウォーク(tailwalk) リー... -
メタルジグ
ディープジギングで大型青物を捕る!
大物は水深の深いところにいる! ということでそれを捕る為にはディープジギング!となるわけですね。 10kg以上のカンパチといった大型の青物や第2のGTことジャイアント・タラもディープジギングの人気ターゲットです。 しかし水深で300m以上、エリアによ... -
ジギングタックル
バイオマスターSWの実力を検証!
ジギング用スピニングリールで最もよく使われているのはシマノのバイオマスターシリーズではないでしょうか? 手頃な価格に満足のスペックと非常にバランスの良いリールです。 今夏にバイオマスターSWシリーズの新型がリリースされましたがその実力が気に...