ジギングタックル– category –
-
ジギングタックル
’16キャタリナと’15ツインパワー!比較してみました!
いよいよダイワからNEWキャタリナがデビューですね!2016年のジギングタックル新調の候補にしている人も多いのではないでしょうか!? そこで、昨年シマノから発売されたツインパワーSWと徹底比較してみました! キャタリナの基本スペックをチェック! ツ... -
ジギングタックル
「シマノ スティーレ」はタイラバ・ライトジギングでしっくりくるかも!
手が小さめの方や女性アングラーだと丸型のベイトリールでは少しパーミングしにくいと感じることがありますよね? 自分もどちらかというと手が小さい方なので丸型よりもロープロのベイトリールの方が使いやすいと感じることがあります。 ただ、ロープロの... -
ジギングタックル
気になるライトジギングロッドとベイトリール【ダイワ編】
前回シマノの新製品について記事にしましたが、実は2016年はダイワからも気になるライトジギングロッドとベイトリールが発売されるんですよね! 数年前からジギングに限らずいろいろな釣りがライト化される傾向でしたが、ライトジギングに関しては入門者か... -
ジギングタックル
気になるライトジギングロッドとベイトリール【シマノ編】
ライトジギングはオフショアジギング初心者に大人気ですが、ジギングのベテランもわざわざタックルをライト化させてハマってしまうほどの中毒性があります。 毎回超大物が釣れる海域でジギングをするならガチジギングタックルにPE4号で挑むべきですが、多... -
ジギングタックル
レボ ソルティーステージ LJ-4はガチジギングや中深海ジギングに使えるか
アブガルシアからロープロベイトリールの新作が出ましたねー! その名もREVO SALTY STAGE LJ-4 (レボソルティーステージLJ-4)! ソルティーステージレボLJ-3の新型ということですが、何で「レボ」の部分が前になってるんでしょうかね?? レボソルティース... -
ロッド
メジャークラフトのジギングロッドを比較してみました
大人気のロッドメーカーといえばメジャークラフト! 性能と価格のバランスが非常に良いのが人気の理由です。 メジャークラフトのジギングロッドといえばクロステージが人気の火付け役でしたが、今ではジャイアントキリングやNPジャックという選択肢もあり... -
ウェア
冬のジギングに備えて防寒着を!
10月に入って急に寒くなってきた気がしますね・・・。 そろそろジギングにも防寒着を用意する季節になってきたのではないでしょうか! 釣り用の防寒着は安いのから高級品までいろいろありますが、ジギングの場合は防寒に加えて防水性能も重要になります... -
ジギングタックル
「キャタリナベイジギング」か「オシアカルカッタ」か
ジギング船で周りを見てもベイトリールはシマノを使うという人が多いように思いますが、最近はダイワのリールの躍進が止まりません! 9月発売の「キャタリナ ベイジギング」は、シマノの「オシア カルカッタ」に真っ向勝負を仕掛ける近海ジギングリール... -
リール
ブリジギングに備えてタックル準備
日本各地で狙えるオイシイ大物といえばブリ! ご存知ブリは出世魚でツバス(=ワカシ)→ハマチ(=イナダ)→メジロ(=ワラサ)を経てブリに成長します。 地域によって多少違うようですが、だいたい80cmを超える固体をブリと呼ぶことが多いようです。 日本各地で狙... -
ジギングタックル
タチウオジギング(サーベリング)は専用ロッドとライトジギングロッドどっちが良い?
タチウオジギング(=サーベリング)をライトジギングロッドやタイラバロッドで兼用していませんか? 活性が高ければ兼用ロッドでも釣れるのに、ちょっと活性が落ちると隣のアングラーと釣果に差が・・・ こんな経験も少なくないはず! タチウオは専用のジギ... -
ジギングタックル
ジギングの簡単で強いノットをサポートする必携ツール
オフショアジギングでPEラインとショックリーダーを結ぶノット。 ジギング初心者の頃はうまくいかずにスッポ抜けやブレイクに悩まされました・・・ いろいろ試して最終的に行き着くのがFGノットかPRノットという人が多いはず! やはりこの2つのノットは強... -
ジギングタックル
NEWツインパワーと09ツインパワーを比較してみた
中級者から上級者までジギングアングラーに広く愛されているツインパワー。 NEWモデルお披露目から少し経ちましたのでそろそろ買い換えようかな~と気になっている人も多いのでは!? ということで09ツインパワーと何がどう変わったのかを比較してみました... -
ジギングタックル
マグシールド搭載!ダイワ『’15ヴァデル』がとにかく使える!
ヴァデルの登場ですべてのジギングリールが過去になった!? ダイワのオフショアジギングリール『ヴァデル』はもうチェックしましたか!? このヴァデルというリール、価格帯からは想像できないスペックとフィーリングでジギング入門者はもちろん中級者以... -
ジギングタックル
バルケッタCI4+vsソルティストICS!カウンター付きリールでタイラバを攻略!
2015年のタイラバシーズンがもうすぐ開幕ですね! タイラバ人気が増すのと同時にタックルもどんどん進化しています。 ただ落として巻くだけのタイラバですが、やってみると奥が深い! ハマってしまうアングラーが後を絶たないのも納得です。 タイラバタッ... -
ジギングタックル
【タイラバ】オシア コンクエストでデカ真鯛を仕留める!
そろそろタイラバの準備にウズウズしているアングラーもいるのでは!? かく言う私もタイラバは大好物なので新アイテムの物色で大忙しです。 これから始まるタイラバシーズンはズバリ大物狙いです。 秋の数釣りであれば安価なリールでも十分対応できますが...