ジギング小物

大物ジギングの必需品!ギンバル(ファイティングベルト)を徹底比較しました!

本格的な青物ジギングシーズン真っ只中ですね!

鰤やキハダ、大型カンパチとのファイトに欠かせないのがギンバル(ファイティングベルト)です。

ギンバルはどんな時に使うのか

ギンバル(ファイティングベルト)は大物の強烈な引きに耐えるために竿尻をお腹に当てるときに装着します。

竿尻を直接お腹に乗せてしまうと痛くてファイトどころではありませんので、大物ジギングでは必需品ですね!

ギンバルは竿尻をあてたときにお腹が痛くならないというのはもちろんですが、ファイト時に腰に掛かる負担を軽減するという役割も持っています。

10kgを超える大型魚との長時間にわたる綱引きに耐えなければいけませんので、腰への負担も相当なものです。

そんなギンバル(ファイティングベルト)の中でもイチオシがこの「双進 RBB ファイティングベルト」です!

大型のウェストサポートが腰への負担を軽減しますので、長時間のファイトでも安心して耐えることができます。

同様の機能を持った商品がダイワからもリリースされています。

1309192

こちらはオプションでプライヤーホルダーを装着できるタイプですね。

ギンバル(ファイティングベルト)の中にはシットダウン型の本格的なモデルもありますが、トローリングやクロマグロのキャスティングのような超大型狙い以外ではそこまでは必要ありません。

価格帯も数千円ですのでこれからのジギングシーズン、ぜひタックルボックスに忍ばせておいてくださいね!

 

おすすめ記事!

1

冬のボーナス目前!ということで2020年最後のジギングタックル爆買いシーズンが迫ってきました! 今回は予算3万円でおすすめのジギング用のリールをご紹介したいと思います。 3万円のリールといえば脱初心者 ...

おすすめジギングロッド 2

近海ジギングにおすすめのロッドをアングラーのレベル別でご紹介いたします。 これからジギングをはじめる人はもちろん、そろそろ道具の買い替えを検討中のアングラーの皆様はぜひ参考にしてみてください。 初心者 ...

電動ジギング 3

2018年気になるのはなんといっても電動ジギング。 数年前はちょっと色モノ的な目線で見られていた電動ジギングですが、昨年あたりから状況は一変しました。 最近では乗合船でも必ず1人か2人は電動ジギングを ...

1万円以下のライトジギングロッド徹底比較 4

近海のライトジギングは手軽で初心者や女性にも非常に人気が高い釣りとなっています。 ライトジギングというのは「ライトなタックルでジギングをする」ことなので、対象魚は小物ばかりではなく非常に幅広い魚種を狙 ...

スロージギングロッドを徹底比較 5

スロージギングの人気が止まりませんね! ジギングのテクニックとして完全に定着した感があります! 回遊魚から根魚までなんでも狙えるスロージギングですから、これからはじめてみたい!という方も少なくないので ...

-ジギング小物
-,